カスタム検索


九州の旅;写真と解説
(第1日・1025日;福岡観光)



【本文関連情報





門司港レトロの象徴:門司港駅



九州旅行    九州旅行2へ    日本周遊紀行    旅と山の紀行    日本の世界遺産紀行    古都鎌倉紀行



平成年20(2008)10月25日〜11月1日  (8日間)



    
2008年二人の九州旅行

期 日:      平成年20(2008)10月25日〜11月1日(8日間)
観光主要県: 福岡、佐賀、長崎、熊本、大分の各県の観光
空 路:     厚木自宅⇒ANA羽田発7:30⇒⇒⇒福岡空港着9:15⇒空港(マツダレンタカー)



日 程 
リンク 
主要(観光)コース 宿泊地
第1日 厚木自宅⇒羽田発7:30⇒⇒⇒福岡空港着9:15⇒空港(マツダレンタカー)⇒香椎宮⇒海ノ中道⇒宗像大社⇒門司・レトロ街⇒福岡市内(中洲、天神で夕食)⇒宿泊(平和台ホテル)
/
福岡
第2日

ホテル⇒大宰府と天満宮⇒武雄温泉(元湯・入浴⇒大村湾P・A⇒長崎平和記念公園・浦上天主堂⇒グラバー亭、大浦天主堂⇒宿(長崎ワシントンホテル)⇔繁華街、めがね橋、中華街・・・夕食)
/

長崎
第3日 ホテル⇒諫早干拓堤⇒小浜温泉⇒雲仙地獄・温泉(仁田峠スカイライン)⇒深江道の駅、災害記念館⇒島原F・T⇔島原城、武家屋敷跡⇒⇒⇒熊本F・T⇒熊本城⇒宿(六花の湯・ドーミーイン熊本)⇔熊本繁華街(夕食)
/
熊本
第4日

ドーミーイン熊本⇒水前寺公園⇒南阿蘇鉄道(みなみあそみずのうまれるさとはくすいこうげんえき:日本一長い駅名)⇒阿蘇中岳火口⇒阿蘇・草千里⇒大観峰(阿蘇外輪景勝地)⇒飯田高原・長者原⇒九酔峡(九重大吊橋)⇒筋湯⇒黒川温泉:御客屋旅館(宿泊)⇔散策・ふもと旅館(立寄り湯)

黒川温泉
第5日 黒川温泉・宿⇒九重I・C⇒大分空港⇒国東(仏の里)⇒両子寺⇒天念寺、川中不動⇒長安寺⇒富貴寺⇒伝乗寺(真木大堂)⇒熊野磨崖仏⇒宇佐神宮(八幡宮総本社)⇒鉄輪温泉:陽光荘(宿泊)
/
別府・
鉄輪温泉
第6日 鉄輪温泉・地獄めぐり:海地獄⇒かまど地獄⇒地の池地獄⇒宿宿⇒別府市内、竹瓦温泉(立寄り入浴)⇒陽光荘 別府・
鉄輪温泉
第7日 陽光荘⇒湯布院(由布院散策、金隣湖、下ん湯 ( したんゆ )立寄り湯、「天上桟敷」(休憩:モン・ユフ、林檎のコンポート)⇒湯平温泉(散策:共同湯・中央湯入浴)⇒湯布院⇒宿・陽光荘⇔ひょうたん温泉(立寄り湯、食事)
/
別府・
鉄輪温泉
第8日 宿(光陽荘)⇒大分道・玖珠⇒深耶馬溪(一目八景⇒耶馬溪ダム⇒溪石園)⇒本耶馬渓(羅漢寺⇒青の洞門・競秀峰⇒オランダ橋)⇒R496(魔林峡、猿飛千壺峡)⇒英彦山・高住神社⇒花公園ケーブルカー⇒⇒奉幣殿⇒参道⇒旧亀石坊(雪舟庭園)⇒小石原(道の駅)⇒秋月⇒大分道・甘木⇒福岡空港(レンタカー返却、土産、夕食)、20時45分発⇒⇒⇒羽田22時15分着(息子送迎)⇒自宅帰着
/
最終日.


【本文関連情報




出発;羽田空港第2ターミナルの出発ロビー



到着;福岡空港







香椎宮

福岡空港へ無事降り立って、先ずは海の中道へゆく途中、
古社である香椎宮へ参拝することにした。

香椎宮は仲哀天皇と神功皇后などの天皇家の祖を奉っていて、
夫君・仲哀天皇が急逝したため、
神功皇后がその地に祠を建て天皇の神霊を祀ったのが起源とされる。 

養老年間の8世紀初頭に竣工され、この2つの廟をもって香椎廟とする。
日本全国には「香」の一文字を冠した神社が多数あるが、
ここ香椎宮から勧請した例も少なくないという。


古来より朝廷の崇敬厚く宇佐神宮に次ぐ扱いを受け伊勢、
気飯(気比)、石清水と共に「本朝四所」と称された。

武家からも尊崇を集め、室町将軍足利義政、小早川隆景、福岡藩主の
黒田家等の名家によっての造営、修築が行われたという伝えられる。






海の中道;遊びの宝庫ともいえる
ワンダーワールドと大観覧車




海の中道;海の生き物約350種類
2万点が展示されてい「マリンワールド





福岡市の市街地から博多湾をはさんで対岸の砂州に「海の中道」があり、
遊園地、キャンプ場、野外劇場等の野外施設が設置されている。 

全国で5番目に設置された国営公園でもある。



宗像大社・参道鳥居


宗像大社本殿



宗像大社は天照大神の三柱の御子神をおまつりしている。
 この三女神の名前は、田心姫神(たごりひめのかみ)、
湍津姫神(たぎつひめのかみ)、市杵島姫神(いちきしまひめのかみ)の三神で、
沖ノ島の沖津宮には田心姫神、大島の中津宮には
湍津姫神、田島の辺津宮には市杵島姫神がそれぞれおまつりしている。

この三宮を総称して宗像大社と称している。 

古くから海上・交通安全の神として信仰されているが、
現在では海上に限らず、陸上・交通安全の神としても信仰を集めている。 

日本各地に7000余ある宗像神社、厳島神社、または宗像三女神を祀る神社の総本社である。



響灘の突端に突き出た「遠見の鼻




遠見の鼻の妙見崎灯台



門司へ向かう途中、北九州の若松区は日本海側に位置し、
響灘(ひびきなだ)に面した若松の北海岸線は景色もよく
海のレジャーでは人気のスポットとして知られている。 

その景勝地の1つが響灘に突き出た岬「遠見ケ鼻」である。 

古くは江戸時代に幕府が福岡藩に密貿易や外敵に備えるための
遠見番所を設けたことに由来するという。 

風波に侵食された海岸の岩肌が造形美となり青い海と相まって景勝地として成している。




関門海峡大橋(下関より)




門司港タワーより関門橋



レトロ調の門司港駅





レトロ市内を遊覧する「人力車」


レトロ門司:国際友好図書館




レトロ門司港湾に架かるブルーウイングと旧門司税関
全国でただ一つの歩行者専用の「はね橋」




北九州の門司は、別名・門司港レトロ(もじこうレトロ)ともいい、
今や北九州地区の観光スポットでもある。 

門司港の開港は明治22年(1889年)、
北九州の工業力と結びついて大陸貿易の基地となり、
最盛期には、1ヶ月に200隻近い外港客船が入港し、
国内航路を含めて年間600万人近い乗降客がいたという。 

歴史ある多くの建築物が資料館などが並び、
「海峡ドラマシップ」や「九州鉄道記念館」などの新しい施設も立ち並ぶ。 

叉、商社やビルディング、盛り場には洋行客相手の店も多く、
門司港の街を華やかに盛り上げている。




那珂川河畔;中州・天神の夜景


中州通り



那珂川の遊歩道に屋台が立ち並ぶ




「福岡天神」は、百貨店やファッションビルなどの
商業施設が高度に集積した九州最大の繁華街である。 

叉、「中洲」は天神に隣接する那珂川と博多川に挟まれた
中洲(中の島)に位置する地区で、
地名通りに中州状になっている。この地域は九州最大の歓楽街であり、
大阪・北新地と並んで西日本一の歓楽街ともされる。

また、東京の新宿・歌舞伎町、札幌・すすきのと合わせて
日本3大歓楽街と称されることもある。 

中洲には全国の他の歓楽街と同じく、飲食店や、
風営法対象業種であるクラブやキャバクラ(中洲では
「ラウンジ」や「ニュークラブ」と言う)、セクシーパブ、バーなどが集積されている。 

中洲にある店の数 - 約3,500軒(飲食店・風俗店など)、
中洲で働く人の数 - 約3万人 、
1日に中洲に遊びに来る人凡そ約6万人ともいわれる。 

道端に並ぶ屋台はお馴染みである
(いずれも中洲観光協会より)

因みに、中洲のある那珂川を挟んで、
西北の地域一帯を「博多」と呼んでいて昔から商人の街で、
海上交易でも博多の津といって大いに栄えたところである。

一方の那珂川より西側の区域を「天神」と言って、
黒田家などの武士や侍屋敷が有ったところです。 

此の二つの地域は往時は余り交流はなく、
商人の町、武士の住まいとして一線を科していたそうです。 

明治末期に電力の神様とも言われる松永安左エ門氏によって、
町内に電気軌道(福岡市電)が敷かれることによって、
現在の福岡の発展の礎になったとされます。

天神の名称は町内に天神社を祀っていたことに由来し、
又、福岡の地名は、無論、黒田氏の入府により、
岡山の出身地の地名からきたものです。




平和台ホテル大手門 (旧球場前)




大濠公園と浮見堂
.
.

第1日の宿泊は、
大濠公園端にある「平和台ホテル・大手門 」(旧球場前)、
2008年10月25日 1泊2人で8400円(ツイン・朝食付)、 
駐車料金680円、福岡市中央区大手門1-5-4 
電話:092-741-4422 
 
アクセスは地下鉄大濠公園駅5番出口より徒歩6分、
大濠公園駅〜博多駅まで9分・空港まで15分です。

 

        


【本文関連情報




九州旅行
  九州旅行2へ  日本周遊紀行  旅と山の紀行  日本の世界遺産紀行  古都鎌倉紀行

日本周遊紀行:詳細目次
.
詳細目次(東日本) 
  
信越・東北西沿岸 北海道T、世界遺産:知床 
 北海道U 東北・東沿岸 関東沿岸
.
詳細目次(西日本) 
 鎌倉・湘南 東海 近畿 四国 山陽
 九州(北、西) 九州(南) 九州(東) 
 沖縄   山陰・北近畿  
北陸  
.
【旅のリンク集】
旅の紀行・記録集
山の紀行・記録集 山のエッセイ
「旅行リスト」
日本周遊紀行「東日本編」
日本周遊紀行「西日本編」
日本周遊紀行 (別URLです)

【日本の世界遺産紀行】 
北海道・知床  
白神山地 
紀伊山地の霊場と参詣道 
安芸の宮島・厳島神社  
石見銀山遺跡とその文化的景観 
奥州・平泉
世界遺産・日光大紀行



ハワイ旅行2007
九州旅行2008
東北紀行2010
沖縄旅行2008
北海道道北旅行
北海道旅行2005
南紀旅行2002

古都鎌倉紀行
日光大紀行



「山行リスト」 

立山、剣(天の記)
白馬連峰登頂記
北ア・槍−穂高
上高地-岳沢-穂高
上高地・明神
南ア・北岳
南アルプス・仙丈ヶ岳
南アルプス・鳳凰三山
八ヶ岳
八ヶ岳越年登山
谷川岳
尾瀬・燧ケ岳紀行
奥秩父・金峰山
丹沢山(
西丹沢・大室山
西丹沢・檜洞丸
丹沢、山迷記
大菩薩峠紀行

日光の山々
山旅の記
山の歌

上高地雑感
上越国境・谷川岳
丹沢山塊
大菩薩峠

日光讃歌



スキーの記録  
「スキー履歴」




inserted by FC2 system